BOOKUMA的ポケモンGO考察&プレイ日記

ポケモンGOでゆっくり遊んでます。

ウィロー博士にポケモンを送るとなぜアメが貰えるのか

『ポケモンGO』には主人公の先生役として、ウィロー博士が登場します。ポケモン赤緑世代としては、あれっオーキド博士じゃないんだ?という違和感はありますが、まぁ20年も経ってるのでその間にいろいろあったのでしょう。

ゲーム序盤から手取り足取り教えてくれたウィロー博士は、その後もゲームに欠かせないキャラクターとして存在します。ヘルプで呼び出すといろいろ教えてくれる他、不要なポケモンが発生したときに「ポケモンを送る」ことで、アメをくれるので、重宝します。

しかし、つい疑問におもってしまうのですが。

ウィロー博士はなぜアメをくれるのか。

なぜアメが尽きないのか。

送ったポケモンはどこでどうなってるのか。

なぜ主人公に手取り足取り、いろいろと世界のことを教えてくれるのか。

物語のご都合主義を廃して、その世界の理屈を問う、「なぜばいきんまんはアンパンマンと戦い続けるのか」みたいな設問に近いですが…ほら、ポケモンGOって結構ヒマじゃないですか。歩きながらいろいろ考えちゃうんですよね。

「図鑑を完成させたいので、主人公をフォローしてるから」説

一応最初はこの仮説にたどり着きました。ポケモンに魅了され早○年、体力も衰えてきたこの頃…。ポケモンマスターを目指している元気な若いトレーナーに全国行脚をしてもらい、一緒に図鑑を完成させたい。主人公に手取り足取り教えてくれるのは、主人公に可能性を見出してるから。アメをくれるのは、主人公の育成の手助けをするため。オーキド博士と似たような理屈ですよね。

歩きながら考えましたが、しかしこの説では「なぜアメが尽きないのか」を説明できないんですよね。しかもプリンを送ればプリンのアメをくれるし、ニョロモを送ればニョロモのアメをくれる。お前、大抵のポケモン持ってんじゃね?図鑑つくるまでも無くね?って思っちゃうんですよね。

で、たどり着いたのがこの説です。

「ポケモンを送るとアメ2個くれる企業と取引してるから」説

自分の中ではこの説がしっくり来ましたね…。

まず、世界の何処かに、ポケモン回収企業がいるのではないかと。用途は不明ですが、 畜産業的なものに繋がっていく企業でしょう。残酷に思えるかもしれませんが、生きとし生けるもの、食物連鎖から逃れることはありません。畜産業でなくても、なにか産業があってもおかしくありません。

「競馬」「闘牛」など、生き物を使った興行があったり、昆虫のコレクターがいる一方で、食のために命を頂戴することもあります。実際にアニメやゲームシリーズ作中でも、ポケモンを使って金儲けや世界征服を画策する集団が描かれます。

当然、ポケモンを集めるために法人・個人問わず様々なパートナーと契約することもあろうと思いますが、ウィロー博士もそのひとりではなかろうかと。その契約が、ポケモン1匹送付につきアメ2個の送付だとしたら…(もちろん2個じゃなくて2個以上でもいいが…)

あとは、無知な若者をけしかけて、「ポケモン送付1個につきアメ1個」の報酬で条件を握り、おだてて、街を散策させるだけです。さらにはジムという興行にはまらせれば完璧です。

そういえばやけに優しいし、手取り足取り教えてくれて、ポケモンもくれたもんな…。

スマホゲームもきちんとストーリーはこだわってて、例えば白猫プロジェクトでは主要キャラクターは全員旅に出る目的や利害関係が描かれます。モンストはストーリーが無いタイプのゲームですが、その代わり先生役のキャラもいません。ウィロー博士、謎だったんですよ。これで解決したな。

博士からすれば、CP10のヒトカゲをあげるだけで手足になってくれるわけだから、投資効果抜群ですね。巨大企業から無限にでてくるアメ報酬の半分をあたえればいいので、無在庫、無制限。

ちなみに主人公がポケモンを送る先は、すでに自動で博士名義でポケモン回収企業に自動転送されるようになってたら最高ですね。博士はマジで永久チャリンチャリン。超優秀なブローカーです。

 「モンスターボール」や「おこう」の販売代金からキックバックを受けてる説

他の説としては、「モンスターボール」や「おこう」の販売代金を、紹介者としてキックバック受けている説もあったのですが、そうだとしたら、ポケモン送ってくるかわからないのにアメをあげ続けるのはリスクだし、個人にしてはアメ持ちすぎだし、ということで、博士ブローカー説が浮上したわけです。

あるとしたら、ポケモン回収企業との間のブローカーになりつつ、さらに「モンスターボール」や「おこう」の販売代金からキックバックを受けてる可能性はありますね。いや、絶対そうですね。

ちなみにポケモンGOは世界3000万ダウンロードと言われており、もっと増えているでしょう。ウィロー博士は、世界3000万人の新規ポケモントレーナーを擁し、ノーリスクで右から左にアメが増え続けます。アメは、ポケモンを興行のために楽しんでいるトレーナーが現金で欲しがることでしょう。博士やばい蓄財しすぎ!

ウィロー博士自身が畜産業を営んでいる説

これもありますね。先ほどの説では「ポケモン回収企業がいる」「ポケモン回収企業は自らもポケモン狩りをしてるので、大量にアメ在庫がある」という前提で話を進めました。ウィロー博士とポケモン回収企業を別々の存在として論じましたが、ウィロー博士=ポケモン回収企業、という説もありますね。

でも、そんな企業を営む忙しい経営者が、これからせっせと働いてくれるかわからない若者をひとりひとり捕まえて、おだてて説得して教育して回るかね?という疑問から、この説は有力視せず、あくまで博士ブローカー説を推したいと思っているわけです。なにより、みみっちい話なのに巨大な利権が動いてそうなロマンも感じて、一層ポケモン集めに精が出るというものです。

 なお「ポケモン回収企業」がポケモンの生態系を管理し、一部は食材に、一部は養殖に、一部は野生に戻しているとしたら、マジで完成された企業ですね。その生態系に、ウィロー博士も主人公も組み込まれているのです。

 今日もせっせとポケモン捕まえて、博士に送ることにしましょう…。